PAA碁会所  棋譜  喫茶室 TOPに戻る
[碁会所の利用マニュアル] [対戦ルール]

よくある質問・疑問コーナー

Q1:碁会所機能とトラブル対処法
1.1:「対局場」をクリックしても、「名前を入れる」チャンスがなく、碁盤に入れません
    よくある原因は、IEのバージョンが古い(JAVAに対応していない)場合です。
  1)IEのバージョンを5以上にしてください。(Netscapeは、Ver.4.6以上です)
  2)さらに「ツール」>>「インターネットツール」>>「詳細設定」でMicrosoft JAVA VMの
   「コンソールの使用」をONとして下さい。
  3)再起動してIEを立ち上げ、「表示」>>「Javaコンソール」をクリックして、
    Microsoft VM for Java 5.0 Release,,,,とでていればOKです。
  4)VM4.0の場合、MicrosoftからVM5.0をとってくるか、最新のIEを再度インストールしてください。 
   IEのダウンロードサイトはこちらです。
   他のソフトダウンロードは、こちらから、「ソフトのDL」をクリックして行ってください。
1.2:「碁会所には入れますが、碁盤が作成できません」
  キャッシュを消去してみてください。
  IEでは、
    ツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイルを全て消去する
  です。
1.3:「GeT碁会所に登録できません」
   旧PAA碁会所のトップぺージ(http://www.paa.gr.jp/~pa18/index22.htm)にある、
  GeT会員登録法をご覧下さい。
  [注意]
   1)GeT碁会所では、まず、PAA会員登録し、さらに、GeT碁会所会員に登録する必要があります。
    すなわち、登録手順は:
      1.1:PAAと認証のためのmailをやりとりするe-mailアドレスが必要です。
      1.2:PAA会員登録(e-mailアドレス、ID、パスワードほか)を登録申請します。 [ユーザ→PAA]
      1.3:PAAから確認mailが「2.で申請したe-mailアドレス」にきます         [PAA→ユーザ]
         PAAからくるのは、登録申請したmailアドレスであってを発信したアドレスではありません。
      1.4:ユーザはPAAからきた確認mailをそのまま返信する              [ユーザ→PAA]
      1.5:確認mailの返信元が申請アドレスと、                       [PAA処理]
        一致してると   →PAAから、登録完了のmailがくる。           [PAA→ユーザ]
        一致していないと→外部mailアドレスが有効でありませんのmailがくる  [PAA→ユーザ]
      1.6:引き続き、ニックネーム、棋力(日本標準)等、碁会所会員の登録を行います。
        碁会所では、ニックネームが使われます。
        PAA会員はユーザIDで管理されています。ニックネーム、e-mailアドレス等は変更可能です。
        棋譜、段級位等、碁会所のデータはニックネームで管理されます。
      1.7:碁会所会員登録が完了すると、GeT中玄関で、ID、パスワードを入力すると碁会所にはいることができます。
   2)登録データの修正
      2.1:PAA会員の基本データは、PAAのトップページから修正処理をします。
      2.2:棋力、ニックネームなど碁会所会員データは、碁会所のトップページから修正処理をします。

2.フリーズ   
2.1:対局中に時々発生する、未解決の課題です。
  1)碁盤右上のXをクリックし、碁盤面から一旦出て、ブラウザを立ち上げ直し、再入場する。
  2)これでだめな場合は、パソコンを立ち上げ直す。
    いずれの場合も、フリーズと気づいてから処理すると、数分かかりますが、この間、相手は
   待ち続けますので、必ず、碁会所に戻って挨拶してください。
2.2:フリーズ等の監視機能
  メニューの「ヘルプ」で「回線状態の監視」を選択してください。
 表示には、以下の4種類があります。
 1)自分のPCがサーバに正常につながっている。
    これは、観戦者に対して表示されます。
 2)対局者と正常につながっている。
    これは、対局者に表示されます。
 3)対局者がフリーズしているか、退席している。
    これは、対局者に表示されます。
 4)自分のPCがサーバにつながっていない。
    これは、対局者、観戦者に表示されます。
  この場合は、ブラウザを再立ち上げしてください。

3.「談話室」、「喫茶室」、「連絡板」
Q3.1:碁会所「談話室」のポスト一覧表で、所望のポストをクリックすると読めますが、続けて他のポストを読めません。
  A3.1:ポストを読んでいる画面の適当なところをクリックすると、一覧表示に戻ります(トグルスイッチです)。
Q3.2:「喫茶室」で、投稿待ちの原稿が消失してしまい、はじめから書き直した。いい方法はないか?
  A3.2:ブラウザの「戻る」ボタンを押すと、投稿前の原稿がそのまま現れますので、再度、投稿してください。修正も、同じ要領です。
  もう一つの方法は別のテキストエディタ(例えば、メモ帳)で投稿文を作り、これを このエリアにペースト(貼り付け)します。逆も可能です。すなわち、「他人投稿中」と 衝突してアップできない場合など、このエリアの文をコピーで別のテキストエディタに 移しておき、これを後ほど貼り付けます。
Q3.3:「連絡板」情報でl送信されてくるmailを中止する方法は?
  A3.3:投稿画面で中止したい名前とメールアドレスを入れ、メーリングリストを「利用しない」にチェックを入れて送信します。
Q3.4:「談話室」、「喫茶室」、「連絡板」の違いは何ですか?   A3.4:対局場にある「談話室」は碁盤と同じくJavaで作ったプログラムです。 他方、「喫茶室」は普通のインターネットのページです。したがって、「談話室」はリ アルタイムの会話ができますが、「喫茶室」は「連絡板」と同様、リアルタイムの会話 はできません。もし、新会員で使い方がわからず、まごまごする場合はこの「談話室」 でリアルタイムにガイドできます(もっともどなたもやってませんが・・・)。文章を書 くという観点からは、「談話室」はJavaですので書きにくい、他方、「喫茶室」は普通 のワープロの感覚でかけますので、特に長い文のポストにはこちらが向いてます。 「連絡板」は個人的考えでは不要と思っています。が、ここの「連絡板」は電子メール と連動しており、その意味では便利です。また、投稿者別に表示したり、時間順に表示 する機能もあって、用途によっては便利だと思います。
4.「不正処理」
  一概に言えませんが、メモリー不足が原因の場合などは、パソコンの再立ち上げ、メモリーのデフラグで直ります。

5.トラブル発生で、碁会所に戻ろうとしても、同一名の人がいるので入れませんと出て入れません。
  ソフトのバグです。しばらく時間をおいて入り直すと、正常になっています。

6.名前を入れて対局場に入ったのに、来訪者の名前が出ない
7.名前を入れて碁会所に入り、対局できているのに、相手のパソコンに自分の名前が見えないと言われた。
[対策]相手に、「碁盤面から待合室に戻って(右上のXをクリック)、碁会所に入り直してみて」
    と伝えてください(チャット板に記入)。碁盤面が更新されて、直ります。
 
Q2:碁会所の使用法、ルールについて(トップページのマニュアル、碁会所ページの使用法を一読してください)
1.碁石が打てません
  対局者として(名前をクリック)着席し、碁盤の交点を左クリックすると、カチッと音がして、碁石が打たれます。
  観戦者として(碁盤番号をクリック)碁盤面に入ったときは、対局モードで碁石を打つことは出来ません。
  (感想戦モードでは、対局者・観戦者とも打てます)。

2.対局条件の設定方法(ハンディのネゴシエーション)について
  ・先ずは、チャット板で対局条件を交渉・決定します。
   簡便法は、一ランク差、一子です。持点差によるコミは、「対戦ルール」の表を見てください。
   互先は、黒から5.5目コミダシです。常先(コミ無し)は、対局開始時に設定するのがお勧めです。
  ・置石は、黒番が続けてクリックするとおけます。
  ・コミ、持ち時間は、「設定」ボタンを押して設定します。
  ・対局維持日数:二日以上に渡って打継ぐ時は、対局日数を所望のものに設定してください。
   defautは24時間ですので、何もしないと、24時間で消えます。

3.対局中のトラブル
  3.1:相手が、コウを続けて打った。
   <<コウの連打、アタリになっている石の呼吸点など、この碁会所では、実際の碁盤と
    同様に打ててしまいます>>
   →ルール的には、「禁じ手」ですので、その瞬間に打った人の負けが決定します。
   →碁会所の処理機能では、「例外処理、一手戻す」で、マッタをすることが出来ます。
  3.2:相手が続けて打った(8/22発生)
   ←碁会所機能的には、続けては打てない筈ですが・・・・・?。
   →「例外処理、一手戻す、パス」で、盤面を戻してください。
  3.3:碁石のミスタイプ→「例外処理、相手の合意
   /0244/ 2001年09月03日(月) 09時16分14秒 ougi解説
   --ネット碁で碁を打ち始めて悩みの種は碁石のタイプミス。
    ここぞとばかりに力が入って、クリップすればあら不思議、
    狙いが外れて思わぬ所に石が飛んでしまう。
    こんな経験は誰もがお持ちでしょう。
    ヤフーでは石が戻せないので気の短い人はタイプミスのとたん、
    投了する人もいたり、通常のマッタと区別するために
    相手の了解を必要とする措置をとっている碁会所が大半です。
    私の場合はタイプミスがなくなるまでに、50局くらいかかった。
    ネット碁を始めたばかりの皆さん、タイプミスの時は遠慮せずに
    上部にある例外処置を開いて石を戻すをクリックすればいいです。
    相手が了解すれば置きなおしが出来ます。
    これはマッタではありませんので気にせずにいってください。

4.終局に関わる一連の手順は:
  1)コントロール
    →2)終局にする=相手に打診
    →3)OKの回答=終局モード
 →4)アゲハマ、ダメ詰め、セキの処理
 →5)計算する
 →6)初期化する
    →7)勝敗のチェック
    →8)記録する=棋譜に登録
 →9)登録棋譜の確認
  です。
4.1:終局>>計算する> で、「ダメが詰まっていない」としかられた。
  ・終局処理の第一stepは、1)〜3)です。終局モードにします。
   →相手の合意が得られず、対局続行で、打つ手がないときは、「例外処理」、「パス」で、対局を続けてください。
  ・次に、終局モードで、ダメを詰め、死石をあげます(4)の処理)。対局モードとの違いは、終局モードでは、
    呼吸点が無くなっても、石はアガリません→セキはダメとして詰めてください。
    死石は、ダブルクリックするとアガリます。相手に陣地にドラッグしても良いです。     間違えてトリプルクリックしたときは、盤外にドラッグしてください。
  ・次に、計算する(5)の処理)をクリックします。
    →アゲハマやダメが残っていると警告が出ます。
    →コミを含めた、対戦結果が自動計算されます。
  ・次に、初期化する(6)の処理)をクリックし、勝敗の結果をチェックして、登録します。
    →記録内容を間違えた場合は、PAA棋譜のページで、「修正」モードで棋譜を呼出し、訂正します。
    ←白黒一方が記録したいときは、記録する方が優先されます。
    →後日、棋譜を削除することもできます(但し、データベースには残ります)。

4.2:対局相手があらわれないなど、途中で終了し、記録したくないときは、
  →コントロール→初期化する→記録しない
で記録を残さずに終了することが出来ます(データベースにも残りません)。

4.3:対戦結果と持点(Rate)への反映
  ・勝は+1,負は−1です。
  ・自動化するまでの間は、席亭が月末等に手動計算し、「対戦成績」のページに参考値として掲載していますが、
   各自の自己管理・自己申告の方を優先します。
  ・持点の自己申告、対戦成績による変更法は、「登録データの修正」で行います。
  ・持点(Rate)と段級位(Rank)の対応は、「対戦ルール」をご覧下さい。
  ・指導碁など、対戦結果を持点に反映したくない場合は、記録時(アトで修正も出来ます)にメモ欄に記入してください。

(以下、未完成です。完成までしばらくお待ちください) 
5.先手、後手の決め方
  ・電子トスのやり方
5.マッタの禁止と着手を戻す
6.打ち掛けにしたい
7.投了
8.局後の検討(観戦者も、手を出せます=指導碁も可能です)
9.初期化
10.記録する

Q3:その他の質問・疑問
1.どうして無料か?
   →日本電算機KK(PAAのスポンサー)が無料でサーバを提供し、シスオペをPAA会員のボランティアで
    運営しています。
2.大会に参加する方法
3.登録会員とゲストの違い
4.賭碁の禁止、チャットの消去
5.碁会所談話室のチャット板は、トグルスイッチになっています。
 一つの投稿を読んだ後、画面の適当なところをクリックすると、投稿一覧表に戻ります。

通信料金
Q:1.1)ネット囲碁は面白いけれど、通信料が馬鹿にならない。お勧めプロバイダーは?
 A:1.1)NTTテレホーダイ(特定の市内電話番号一つについて、23:00-8:00の間かけ放題)
     契約料2800円 for ISDN、 1900円 for アナログ回線
      NTT フレッツISDN(特定の市内電話番号一つについて、24時間かけ放題)
         契約料3300円 (ISDNに限られます)サービスエリア拡大中ですので、NTTに問い合わせてください。
      NTT フレッツADSL(特定の市内電話番号一つについて、24時間かけ放題)
         契約料3600円 。フレッツISDNの高速版。サービスエリアは、NTTバナー広告でお調べ下さい。
一局1.5時間として、テレワイド5分10円だと、90/5*10=450円/局 for 通信料+プロバイダ料
フレッツとか、テレホーダイだとどういう計算になるのかな〜?
 碁しかやらないとすると、2800円/月 とか 3600円/月 ということでしょうか。

棋力
Q:2.1)全くの素人です。棋力判定の方法が分かりません。
 A:2.1.1)PAA salon の棋力判定問題を解いて自己診断してください。(構築中です) 
 A:2.1.2)一般のアマチュア段級位との対応は、不正確です。目安としてご利用ください。

PAA持点(RATE)と段級位対応表(目安です
段位
PAA持点(RATE)
級位
PAA持点(RATE)
プロ棋士、8d以上
 201− 
1k
111−120
8d
191−200 
2k
101−110
7d
181−190
3k
91−100 
6d
171−180
4k
81−90
5d
161−170
5k
71−80 
4d
151−160
6k
61−70 
3d 
141−150 
7k 
51−60 
2d 
131−140 
8k 
41−50 
1d 
121−130 
初心者
40
3)公認持点は、対戦数20局以上を目安に、チェアーパーソン(眞鍋)が識者に相談の上決定し、持点に*印を付します。

 

4)手合い割は以下による:

 

  黒からのコミ(負は白からのコミだし)=5.5-(持点差−8N)

   ただし、Nは、持点差-8N≧0 を満たす最大整数で、

        置き石=N+1(子) (N=0の時(1子局)は先番である)。
 点数差ー8N 
黒から
白から
5.5
4.5
 
3.5
 
2.5
 
1.5
 
0.5
 
 
0.5
 
1.5
  ただし持点差が56点以上の時は下記による。

 

   置き石 7子

   白から「持点差−54+0.5」目コミだし

 

 

例1)Aの持点=115;Bの持点=176 の対戦条件:

  ・持点差=176-115=61

    持点差が56点以上の公式により。、

  ・置き石=N=7子

  ・コミ=持点差−54+0.5=61-53.5=7.5

  ・対戦条件=7子;白から7.5目コミ出し

 

例2)Aの持点=115;Bの持点=111 の対戦条件:

  ・持点差=115-111=4

  ・置き石=N=0 (4─8N≧0より、N=0)

  ・コミ=5.5−(持点差−8N)=5.5-(4-0)=1.5

  ・対戦条件=1子(Bの先番);黒から1.5目コミ出し

 

例3)Aの持点=115;Bの持点=93 の対戦条件:

  ・持点差=115-93=22

  ・置き石=N=2 (22−8N≧0より、N=2)

  ・コミ=5.5-(持点差−8N)=5.5-(22-16)=5.5-6=-0.5

  ・対戦条件=3子(Bの先番);白から0.5目コミ出し

 

 

 

 ・互い先の場合の先手後手は電子トス(*)あるいは対戦者の話し合いで決める。

 

(*)電子トスは以下の手順(3ステップ)で行います:

   (1ステップ)双方(AさんとBさんとします)が、碁盤、または碁石をクリックして碁盤を開き、

     「オプション/チャットに時刻を入れる」をクリックし、「こんにちわ!」等とポストします。

   (2)一方(Aさんとします)が、「丁先(偶先)」または「半先(奇先)」とポストし、

   (3)他方(Bさん)が、「OK」等とポストし、その時刻の末尾数字で、偶奇を判定し、先番を決めます。 

 

 

5)公式戦は、別途参加者を募集して行う。その順位は以下の手順で決める

 

 (1)勝率

 

 (2)勝率が同じ時は

 

 

   「勝碁の勝った目数の総和」−「負碁の負けた目数の総和」

 

   の数値の大きい順に高順位とする

 

   ただし中押し勝ちおよび20目以上の差は20目とする。

 

 (3)これでも同じ時は直接対決で勝った方を上位とする。

 

 (4)3人以上が同点の場合は持ち点の高い方を上位にする。 

 

 (5)不戦勝、不戦敗は順位の算定には加えるが、次期の持点には反映

 

  させない。

 

6)公式戦の幹事は2名とし、前回のリーグ戦の優勝者とブービーの者がこれにあたる。

 

  ただし、70歳以上の者はとくに本人が希望する場合を除き免除される。

 

  優勝者がこれに該当するときは2位のもの、ブービー者の時はその上位の者が

 

  代わりを務める、以下これに準ずる。

 

7)その他 対戦者同士の合意の上、持ち時間を決めることが出来るが、あくまで進

 

    行管理の参考のためとし、時間切れ負け等の扱いはしない。

 

                                      

 

                                                                   以上