PAA碁会所棋譜談話室

PAA碁会所の利用マニュアル

(1.1)登録(休止中)→ユーザID=guest1〜19(パスワード不要)でご利用下さい。
・対局、観戦など、PAA碁会所を利用するためには、
新規登録が必要です。
・登録名は、碁会所に入る時のほか、対戦成績の集計、段級位、持点への反映に使われます。
・同名登録があると、コンピュータは最初の登録者だけを認識し、後から登録した人が認識されません。
 登録前に、
同名登録が無いことを「会員検索」で確かめてください
  [お願い!]新規登録の際に、二重登録チェック用の検索エンジンが起動しますが、この検索システムでは「英語名」の検索が出来ません。
         その結果、英語名で登録される方の一部に、二重登録が発生し、実質的に登録されていない場合が発生しています。
         碁会所に入室した時の「棋力」表示が異なるなどの不都合が発生しています。
         英語名も含めた二重登録チェックは「
会員検索」エンジンで実施できます。ただし、検索時間がかかりますので、ご了承下さい。
・登録時に、およその段級位が必要です。半角英数字でご記入下さい。その後、
対戦ルールに基づいて自動的に上下します(システム構築中)。
 段級位の分からない人は、上級(有段者)はa、中級(有級者)は、初心者はcとしてください。
  [お願い!]a,b,c表示はあくまでも暫定的な表示です。対局数を増やしても、碁会所ルールに基づく段級位表示は出来ません。
         おおよそでも段級位表示すると、対局結果に応じた段級位に収斂しますので、なるべく早くに段級位表示されることをお勧めします。
・登録情報を変更したい場合は、
登録修正・消去システムで修正してください。パスワードを忘れた人は、再度、別名で新規登録してください。
 同名を使用したい場合は、席亭宛mailを下さるか、REM欄に、「旧登録を消して!」と記入して頂くと、後刻、席亭が旧登録を削除します。
  [お願い!]段級位の更新は、しばらくの間(自動更新システムができるまでの間)、各自で実施していただいていますが、
         席亭宛ご一報いただければ、ご本人になりかわって、席亭が更新します。
 (注)登録された個人情報はインパクにおけるインターネット碁会所、並びに、PAAの活動でのみ使用します。


(1.2)暗証コードの設定
PAAでは、会員登録の暗証コードと碁会所に入るためのパスワードを設定できます(両者は別物です)。
   会員登録の暗証コードは、段級位などの個人データを本人と席亭以外の人は修正できないようにするためです。 こちらは、乱数発生器で付与される暗号コードで登録し、本人のみの管理です。忘れた場合には、本人も、データ修正できませんのでご注意下さい。対策は、再登録しかありません。 碁会所に入場するときは、パスワードを設定しなくても入れますが、そのような人は、常に、他人にデータ改竄される危険があることを心に止めておいて下さい (幸い、今までは、一件もないようです)。
  碁会所入場のパスワードは、ナリスマシ防止と悪意のユーザの侵入を防止するためのものです。碁会所 入り口のダイヤログボックスのパスワードフィールドを有効にしました。 当面ここは空欄でも受け付けます。 しかし、一旦、パスワードをここに入力すると、それ以降は、このパスワードの入力が、その都度必要となりますのでご注意下さい。 悪意のユーザと判明した場合には、サーバ側でパスワードを設定します。 つまり、こちらのパスワードはサーバ側(席亭)で管理していますので、忘れた場合は、お知らせすることが可能です。 逆に、このパスワードは席亭が読めますので、銀行、クレジットカード等のパスワードは用いないでください。 また、登録用パスワードを席亭に読まれたくない場合には、別のものを用いてください。
   以上、大事な点をまとめますと、
(1)会員登録用暗証コード=登録データの修正用、
本人管理(絶対忘れないこと!)
(2)碁会所入場パスワード=碁会所入場用、
席亭管理(席亭に見られている!)
です。

(2)対局または観戦の準備、碁盤の消し方
PAA碁会所をクリックし、登録した名前(英語の名前も可)と同じ表記の名前を記入すると碁会所に入ります。左側を、待合室、右側を対局室と呼びます。待合室の一覧表の表示は、例えば、「2Pinokio(1k)」とでますが、( )内の1kが「棋力1級、Pinokioは名前、左側の数字2は、現在在席している碁盤の番号で、
この場合は、2番の碁盤にいることを意味します。0は、待合室です。
・右側の対局室で、赤字の名前は在席中、黒字は不在です。白石、黒石とも赤字の碁盤が、現在対局中です。
観戦する場合は、右枠(対局室)の碁盤番号をクリックします(対局者名が赤字の碁盤は対局中です)。
 観戦者は、チャットに参加することが出来ますが、対局は出来ません。時々、観戦モードで入って、石が打てないというトラブルがあります。
 対局者が、観戦モードで観戦者の参加を許すと、感想戦で石が打てます(観戦者の参加を許さないときは、チャットだけです)。
対局する場合は、3つの方法があります(碁会所の画面の上部にある、「使い方」をクリックし、一読してください):
 第一の方法:待合室にいる人(左の番号が0)の名前をクリックします。
         すると、対局条件込みのメッセージが相手に送信され、合意されると、右側(対局室)に、新たな着席リストが現れます。
         自分の名前をクリックすると碁盤が開きます。「設定」ボタンを押し、対局条件を設定の上、対局開始してください。
         着手は、碁盤のクロスポイントをクリックです。
 第二の方法:右枠(対局室)の一番上にある、白石、黒石とも「?」マークのついた着席表の「?」をクリックします。
         すると、一方があなたの名前、他方が「?」の着席表ができ、名前をクリックすると、碁盤が現れます。
         この状態で、相手が現れるのを待ちます。
         待ち人来たらズで、碁盤を消したいときは、(5)に記載の「終局処理」
            
コントロール>>初期化>>棋譜を記録しない
         を行ってください。使わない碁盤を沢山つくると、サーバの負担が増えて、トラブルのもとになります。
 第三の方法:右枠(対局室)で片方が「?」マークの碁盤の「?」をクリックし、着席します。
         チャット板を使って、対局条件を交渉・設定の上、対局を開始してください。
 適当な相手が居ないときは、「自由対局」(当事者にだけmailで通知されます)、「連絡板」(mailing登録者全員に通知)を使って予約します。
・自己対局、棋譜検討(この機能は、現在停止中です。トップページ、「初心者コーナ」にあるGoodShapeをご利用下さい。)
 白、黒とも自分の名前を入れると、自己対局できます。新聞碁などを並べて研究するときに使います。
 著作権問題を意識して、パスワードを入れるようにしました。

(3)対局条件の設定、対局開始:(「設定」ボタンの内容)
・碁盤画面の上部に表示されているツールバーの中の「設定」を選び、盤サイズ、コミ、持ち時間を設定して、対局開始です。
・このほか、「
設定」メニューの中には、対局継続日数の指定、感想戦モードを観戦者に開放、次の一手予想モードを観戦者に開放の設定ができます。

(4)対局中の操作とチャット、定型会話の利用
・「
例外処理」メニューには、一手戻すパスの操作があります。マッタは禁止ですが、システムの欠陥で思わぬ所に石が飛んだ時などにお使い下さい。
・碁盤横の
チャット板には、観戦者も参加できます。入力は、下段の枠です。チャットを楽しむ他、対局条件を交渉する場合にも使います。
・「
会話集」メニューには 、定型の会話文がありますので、クリックでご利用下さい。

(5)終局、初期化、棋譜記録の手順
・「
コントロール」:終局にする、計算する、初期化する、等の操作ができます。
  5.1:打ち終わりましたら、「コントロール>>終局にする」をクリックし、終局の合意がとれると、画面は「終局モード」になります。
    ・
終局モードの特徴は、石が囲まれて呼吸点が無くなってもあがらないこと、死石をダブルクリックするとあがることです。
    ・セキは、ダメとして詰めてください(終局モードでは、石はあがりません)
    ・死に石はダブルクリックであげてください。実空間の碁のように、相手に陣地にドラッグしてもイイです。
     [トラブル「死石をトリプルクリックしてしまい、石が上がったアトに、一子打たれてしまった」対策]
       その石をつかんで、盤外にドラッグしてください。
     [
注意:死に石を盤外にドラッグすると、その石をゴミ箱の捨てたことになり、アゲハマとしてカウントされません!]
  5.2:ダメを詰め、死石をあげた終わった後、「コントロール>>計算する」をクリックすると、自動的に計算結果が表示されます。
  5.3:勝った人は、「コントロール>>初期化」を押し、相手のOKを待って、対戦結果を記録します。合意が無くても、記録できます。
    記録結果は、修正できます。
  5.4:記録する/記録しない に応じて、棋譜の記録/記録しない が行われます。

(6)そのほかの重要な操作
・「
オプション」:碁盤に番地を入れる、チャットに時刻を入れる、感想戦モードにする、次の一手を予想する等の操作ができます。
・「ヘルプ」:終局と初期化;セキの処理;感想戦モードの操作があります。
・「フリーズ対策」:サーバ、回線、ソフト、パソコンなどいろいろな原因で、対局不能になる場合があります。
      FAQに対策例を示してありますが、ブラウザまたはパソコンの再起動で直るケースが多い
      ようです。パソコンの再起動には5分くらいかかります。

「碁会所モード」、「碁盤モード」の詳細
詳細は、碁会所の利用法(構築中)をご覧ください。

技術的なHelpは:碁会所の仕組みと利用法 をご参照下さい。